星の洞窟標本箱




















星の洞窟標本箱
¥133,000
SOLD OUT
【星の洞窟標本箱】
妖精界の国[ティル・ナ・ノーグ]の妖精王オベロンが一度人間界に出向いた際に、光る鉱石[アストライト]が暗闇で輝く[星の洞窟]を一目見て気に入り、帰国後、妖精の職人達に「いつでもあの美しい洞窟を見る事ができるように」と作らせた、精巧な造りの標本箱。
製作に携わった彼らは大変苦労したという。
どうやら、妖精というのは暗闇で光るものが好きなようだ。
...................................................................................
サイズ(標本箱外寸)/ 高さ7.7㎝・横幅7.7㎝・奥行11.7㎝
...................................................................................
・光源や光の当たる角度によって雰囲気が変わり、様々な表情をお楽しみ頂けます。
ペンダントライトで正面や上部から照らして観察すると、洞窟探検気分を味わえます(*^_^*)
・角度によって光を浴びて青く耀く地底湖があります。
強い光が当たると、反射した青が洞窟内上部に映し出されます。
・奥へと続く通路がいくつかあり、奥行があるように見えます。
奥に見える最小の鉱石クラスターは1㎜程です。
・遊び心で、鉱石のうちどれか一つだけ、本物の水晶ポイント(天然石)を使用しております。ぜひ探してみて下さいね(^^)
※ヒント:一番大きな鉱石の近くです
・ラベルの字体は全部で6種類ございます。
1種類につき3枚=計18枚のラベルをお付けしますので、お好みのラベルをご使用下さい。
※アンティーク染めを施しており、表面を爪で引っ掻いたりテープがくっついたりすると、染めが剥がれて白くなってしまいますのでご注意下さい。
...................................................................................
【※注意点等※】
・強い力を加えると破損する恐れがございます。
お取り扱いは優しくお願い致します。
・この標本箱は、箱の正面にある覗き窓から内部を覗いてお楽しみ頂く作品です。
※標本箱内側上部は塩ビ板で蓋をしております。
塩ビ板は、メラミンスポンジで擦るとすりガラス状に曇ってしまいますので、お手入れの際は、柔らかい布で拭いて頂くか、粘着力の弱いマスキングテープ、練り消しゴムなどでホコリをくっつけてお取り下さい。
また、内部が観察しやすいよう、正面は塩ビ板を付けておりません。
標本箱内部にホコリやゴミが入ってしまった場合は、ピンセットの先に練り消しゴムなどを付けた物などを正面から入れ、くっつけるようにしてそっとお取り下さい。
・細かい作品の為、あまり長時間覗き続けると目が疲れてしまいますので、適度に休憩を挟んでご覧下さい。
・横のフック付きチェーンは、親指で持ち上げるようにして取ると外しやすいです。
・箱の各可動部位には、小さな蝶番を使用しております。
・箱の塗装は水性オイルステイン仕上げですので、サラリとした手触りです。
・鉱石の製作には、経年劣化による黄変がない[星の雫レジン]を使用しておりますので、クリアな鉱石を末永くお楽しみ頂けます。
・こちらの作品は蓄光(夜光)です。
内部の鉱石は、太陽光やブラックライトなどの紫外線で蓄光し、暗闇で光ります。
標本箱上部に内蔵している二つのブラックライト(ボタン電池CR2016計4枚使用※新品電池を入れた状態でのお届け)にてすぐに蓄光でき、こちらでの蓄光
中は鮮やかに光ります。
※ブラックライト点灯時は標本箱正面から紫外線が少し漏れます。
目に強い影響がある訳ではございませんが、念の為、紫外線カットの眼鏡やゴーグルを装着して頂くか、長時間の鑑賞はお避け下さい。
また、ブラックライトの光源を直接見ないようご注意下さい。
その為、ブラックライトを消灯してから標本箱真ん中を持ち上げて下さい。
([標本箱の開き方]画像⑥)
・ご不明な点等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい。